オープンファクトリー運営ガイド
オープンファクトリーイベントの立ち上げから開催後まで時系列に沿って、運営ポイントをご紹介します。項目ごとに、先行事例イベントの運営者による生の声や体験談、注意点などをまとめています。それぞれの地域特性を活かした工夫がなされているので、参考にしてください。
◆最初の一歩
- 発起人集め
 
- 実行委員会の設置
 
- ビジョン・活動内容を決める
 
- 事務局を立ち上げる
 
◆参加者・支援者を集める
- 趣意書/募集要項の作成
 
- 参加者集め(個別訪問・説明会など)
 
- 支援者集め(依頼書の作成・訪問での説明)
 
◆実行委員会の開催
- 参加者によるミーティング
 
- 予算の決定(参加費徴収・補助金申請など)
 
- 役割分担
 
- 事業計画
 
- 外部への業務委託
 
◆告知・集客・予約
- ちらし、DM等の作成・配布
 
- ホームページの制作
 
- SNSの活用
 
- マスコミへの広報活動
 
- 他イベント会場等での告知
 
- 参加企業による集客・地域による集客
 
- イベントやツアーの予約受け付け
 
◆当日ガイド・マップの作成
- 参加者からの原稿集め/取材/確認調整
 
- 内容の編集/デザイン
 
 
◆イベントの準備・設営・撤収
- 会場の手配
 
- 備品の手配・配布
 
◆ボランティア
- ボランティア募集
 
- ボランティアの育成
 
- 当日の配置
 
◆開催
- 各工場や参加企業での見学者受け入れ
 
- ツアーの実施
 
- インフォメーションの運営
 
- 当日の連絡調整
 
- 記録・写真撮影・取材
 
- 来場者アンケート実施
 
◆報告
- 参加企業アンケートの実施
 
- 報告書の制作・報告
 
- 広報活動
 
- 反省会の実施
 

